【LINE】に登録していただくと
記事更新の際に通知が届きます!
友だち追加






 

こんにちは!朝比奈です。

 

今回は、

 

【痩せるスピードがアップする糖新生の仕組みを理解しよう!】

 

ということについて書いていきます。

 

 

 

あなたは【糖新生】という言葉をご存知でしょうか。

 

これは、肝臓が行う機能のひとつなのですが、

この【糖新生】を活用することにより、痩せるスピードがアップします!

 

 

今回の内容を読んでいただくことにより、

 

・糖新生のの仕組みをうまく活用し、体重減を実現する方法

 

を理解することが出来ます!

 

 

 

それではこれから見ていきましょう。

 

 

 

 

 




 

痩せるスピードがアップする?【糖新生】を理解しよう! 解説動画

 

 

 

 

糖新生とは?

 

では糖新生の説明をしていきますね。

 

あまり聞き馴染みの無い言葉だと思いますが、この糖新生は簡単に言いますと、

 

【肝臓がぶどう糖を作ること】

 

です。

 

 

 

『ぶどう糖は糖質系の物を食べたら自然に摂取することになるのに

なぜわざわざそんなことをするの?』

 

ともしかしたら思われたかも知れませんね。

 

これは、

 

( 糖質が体に入ってこない時、

もしくは少ない時に必要な量のぶどう糖を用意する )

 

ためなんですね。

 

 

 

ではなぜこの糖新生が体重を減らす要因になるかと言いますと、

 

【糖新生を行う際には体脂肪を使ってぶどう糖を作っているため】

 

です。

 

 

 

そうすると単純に全く糖質を摂らなかった場合、体の中でぶどう糖の不足が

起きることになってしまうため、肝臓は頑張って糖新生を行い、

せっせと体脂肪を使っているわけですね。

 

 

ちなみに、タンパク質をたくさん摂取していたとしても、ぶどう糖が足りないという

状況は変わりませんから、糖新生は続きます。

 

これが( 肉を食べても太りにくい )と言われている一つの要因になっているわけ

ですね。

 

 


 

 

そこで登場するのが私が頻繁に取り上げている糖質制限ですね。

 

 

糖質制限をすると肥満ホルモンと言われるインシュリンの分泌量が減るので、

ダイエットには有効なのですが、さらに今回お話した糖新生が組み合わさって、

ダブルで【痩せ効果】があるわけですね!

 

 

 

この仕組みを知ると、『よし、糖質制限しよう!』と思うのではないでしょうか。

 

 

 

ただし、

 

『肝臓への負担が増大するのではないか?』

 

と一部では言われているようですが、人間は糖質以外のものを摂取していた期間が

数万年と相当長く、安定して糖質を摂り始めたのは人類の歴史からすると、

ほんの最近です。

 

その間は、糖新生を行いまくりで生きてきたわけですから、おそらく大丈夫で

あろうと考えます。

 

(糖質制限第一人者の江部医師の本にもそのように書いてあります)

 

 

 

ということで、糖質制限を既に行っている方はこの仕組を理解していただければ

 

『たまには米食べた~い!、パン食べた~い!』

 

という感情が少しは減ると思いますので、引き続き継続して下さい!

 

 

 

そして、糖質制限を現在行っていない方については、

ぜひ今回を機に行ってみてください!

 

基本的には、糖質さえ避ければそれ以外は沢山食べていいので、結構楽ですよ!

 

 

 

糖質が体に入らなければ、食事中でも糖新生は行われるようですので、

焼肉食べながらでもダイエットが出来ている!という素晴らしい状況になりますので、

ぜひチャレンジしてみてくださいね。

 

関連記事

カロリー計算不要な簡単な食事制限方法!糖質制限ダイエットとは?

1キロ減少に必要な消費カロリーは?ダイエットに重要な概念を知る!

 

 

 


 

 

まとめ

 

いかがでしたでしたでしょうか。

 

【糖新生】がご理解いただけましたでしょうか。

 

糖新生を理解した上で糖質制限も行うと、非常にダイエット効果は高いです!

 

 

 

体の仕組みを理解した上でダイエットを行う、理解せずに行う、この2つは

結果に相当の差が出てきますので、出来る範囲で知識はつけていくようにしましょう!

 

 

ちなみに、糖新生のことが理解できているのでしたら、

糖質以外を普通に3食食べる分にはも問題ありませんので、

食事制限の苦しさからは逃れられそうですね。

 

ただし、糖質が無ければどれだけでも食べて良いわけではなく、

あくまで常識の範囲で食べてくださいね(笑)。

 

 

 

今回の記事がお役に立てれば幸いです。